iResumeNG集、その2は誰もが悩む履歴書用の写真の話。
自分が見て写りが良いと思う証明写真は実は結構なかなかありませんよね。
実は筆者も運転免許の更新で最近証明写真を町の写真ボックスで撮ったのですが、これがなかなか...(苦笑)今の写真ボックスは良くできていて、何回かシャッターを繰り返しその中で液晶画面から良さそうな画像を選ぶのですが、これが印刷して出てきてみると「あれっ」となる事が常。
ま、自分の顔なんて早々写真を撮ることもないのでそれが実情なのですがなかなか認められないものです。
で、問題はこの写真。
ついつい昔撮った写りの良い写真を引っ張り出したり、ポートレートっぽく撮った普通の写真から選んでしまったりします。
これが、企業に面接に行った際に致命的になったりすることがあるんです。
写真から受ける印象は企業にとっても大変重要なポイント。
例えば髪型なども含め、面接前に電話で話をしている場合などは特にイメージを持って人事側は面接に臨みます。
その際のイメージと実際にお会いした際のイメージのギャップが大きい場合、それだけでマイナスポイントになることも。
せっかくの書類通過を台無しにする事もあります。
写真はできるだけ直近の、それもスーツ姿のフォーマルなものを無難に選びましょう。
写りの良い悪いはこの際おいておいて...
※iResumeでは今、スマートフォンで撮影した写真の履歴書向け最適化を計画中。どうぞご期待下さい!